今シーズンは早い時期から降雪に恵まれた岐阜県・奥美濃エリア。人工雪で毎年早くから営業を始める鷲ヶ岳スキー場、ホワイトピアたかす、ウイングヒルズ白鳥スキー場は当然として、今週末からは高鷲スノーパーク、ダイナランド、めいほうスキー場のオープン情報が入ってきました♪
現在時点での各スキー場ゲレンデ状況のまとめ。初すべりの計画にお役立てください~
鷲ヶ岳スキー場2017/12/6ゲレンデ状況。天然雪もかなり積もってコース幅もワイドになっています。
積雪 | 100cm |
---|---|
運行リフト | 第1クワッドリフト |
コース | アイスクラッシャーコース 1500m滑走可能 |
12月9日(土)よりトップ下まで伸びる第2クワッドリフトが運行予定です。アイスクラッシャーコース以外をオープン予定。
昨日からの降雪で再び全面まっとろになったホワイトピアたかすアイスクラッシュコース付近、2017/12/6早朝のゲレンデ状況。
積雪 | 100cm |
---|---|
運行リフト | エコーペア |
コース | センターウェイ、ブラックベア下部 |
積もっては溶けるを繰り返してはいるものの、アイスクラッシュコースは安定。
かなり自然雪が積もったウイングヒルズ白鳥リゾート。ゴンドラ・トップからベースまでロング滑走が可能な状況、画像は2017/12/6ゲレンデ状況。
積雪 | 120cm |
---|---|
運行リフト | ゴンドラ(中上級限定)、第一クワッド |
コース | 最長3,500m滑走可(中上級限定) 初級3コース全面可 |
上部はやや荒れ気味だったり、新雪のパウダーだったり、前~当日の降雪次第で大きく状況が変わるようです。
高鷲スノーパークは12/7オープン。ダイヤモンドコース下部には画像2017/12/2の状態からさらに60cmの天然雪が上積されています。
積雪 | 90cm(推定) |
---|---|
運行リフト | ゴンドラ、ダイヤモンドクワッド(予定) |
コース | ダイヤモンドコース2,500m(予定) |
12/15までベース付近へは降りれない予定(ゴンドラ往復)ですが、タカスのメイン「ダイヤモンドコース」は人工雪と合わせてビッシリ積雪アリとの情報。
ダイナランドは12/9オープンに向けて着々と準備中。コースはほぼ圧雪されていて今にも滑れそう♪画像は2017/12/6のゲレンデ状況
積雪 | 30cm |
---|---|
運行リフト | αライナークワッドリフト(予定) |
コース | ダウンヒルコース2,500m(予定) |
ベース付近の積雪で30cm。αライナークワッドはベースからの1本ですから、今後早い時期にトップ部まで滑走可能になりそうです。
めいほうスキー場は12/9オープン♪ベースまで滑ることはできませんが、かなり長い距離を滑れそうです。画像は2017/12/6早朝
積雪 | 110cm(推定) |
---|---|
運行リフト | 第一クワッド、第二クワッド |
コース | α5000コースの山頂から中腹の約3,000m |
ベース付近はまだ未整備、今週の天候状況ではベースまで5,000mが滑走可能になるかも?
ひるがの高原スキー場はまだ白くなったり全部溶けちゃったりの繰り返し・・・画像は2017/12/5のゲレンデ状況
積雪 | 30cm |
---|---|
運行リフト | — |
コース | — |
画像は2017/12/5、このあとさらに積雪を増してはいるものの、ひるがの高原スキー場のオープンは予定通り行けば良い方。
上記奥美濃エリアのスキー場へ大阪・京都・名古屋からバスで楽々♪日帰り・宿泊付き、マイカー宿泊パックもあります♪