関西人はカニが大好き!日帰りでカニすきや茹でガニなどのカニ料理を堪能できる、カニの産地・日本海側への「日帰りバスツアー」のことを皆が知っていて大人気、泊まりの旅行なら、たとえカニの産地でなくても夕食にはかに料理を食べたいと思うなど、関西人の冬の旅行と言えば、カニ料理と言っても間違いないかも知れませんね。
この次のスキー・スノボ旅行は、そんな関西人にピッタリな「夕食はカニすき」なツアー・宿泊を選んでみては如何でしょうか。
越前ガニや松葉ガニ、間人ガニ、香住ガニなど、ブランド蟹、カニの名産地は石川県より西の日本海。
風味良く旨みの凝縮したカニすきが一番♪
カニは刺し・焼き・蒸し・茹で、鍋料理・ご飯・雑炊などどんな料理も美味いく頂ける、11月の解禁から3月までと漁期の短い旬の味。中でも、関西人は冷えた身体も温まる、カニの風味を損なわず、旨みが凝縮された「カニすき鍋」が大好き。締めの「カニ雑炊」と合わせて、食べた感、満足感に浸れるところが、お得が大好きな関西人にとってピッタリなんでしょうね♪
関東ほかでは一般に、カニすき鍋とかカニ鍋と言うそうです。かに自体も主流は殻なしのカニ足ポーションなんだとか。肩の部分や殻から香り、旨みが出るのに勿体なぁー
カニの季節とほぼ同くして楽しめるスキー・スノーボード。せっかくですから、カニの本場「日本海」へもほど近い兵庫県北部の豪雪地帯にあるスキー場で、日中はスキー・スノーボードをたっぷり楽しんで、お宿での夕食でカニすきを頂く、そんな旅行は如何でしょうか。
近海産のとれとれピチピチのカニ、料理自慢の一流温泉旅館のような凝ったかに料理や特別な美食は望めませんが、ほっこりと温まりながらカニすき鍋に舌鼓♪
締めのカニ雑炊を頂くと、満足感に包まれる♪
兵庫県北部、日本海にも程近いおじろスキー場・氷ノ山国際スキー場へ
関西人はたとえ季節外れでも、北洋産の冷凍物でも、年中カニを食べたい、カニが大好き。
逆に関西以外、例えば関東圏ならカニより伊勢海老の方が、東海圏ではやっぱり車海老の方が好まれるのだとか。理由は食べるのが面倒くさいかららしいのですが、そんなん美味しい方が勝ちに決まってるし!
動く巨大カニの看板で有名な「かに道楽」が1962年に道頓堀に本店を構えて既に半世紀。「と~れとれピーチピチかに料理~♪」のテレビCMで「カニ=美味しいもん」と関西人のDNAに刷り込まれているのです。
30代未満の方はそんなCMなんて見たことありませんよねw、知っていたとしても、探偵ナイトスクープでキダタロー先生が自慢げに話しているのを見たことがある位でしょうけれど、きっとカニ好きのDNAを、おかんから受け継いでいるはずです。
ちなみに、かに道楽は、冬場はカニ料理で人気の高い城崎温泉からほど近い、日和山温泉にある旅館の大阪出店が前身。似た看板でかに道楽と争った「北海道かに将軍」(看板裁判はかに道楽の勝訴)や、そのライバル店「札幌かに本家」、東海地方を中心に関東や関西に展開するカニ料理専門店「甲羅本店」など、かに道楽以外の有名なカニ料理専門チェーン店は、かに道楽より皆10年以上後発で、創業、本社・本店は何故か名古屋…