スキー・スノボ旅行に持って行くバッグ、旅行カバンはどのようなタイプがいいのでしょうか…
ゴーグルにグローブ、ウェアや帽子などスキー・スノボに必要な物と、着替えやメイク用品など、たとえ日帰りでもそれなりに荷物はかさ張ります。もちろん、自分のスキーやスノボを持って行く、スキー場近くで宿泊する旅行の場合は着替え類や身の回り品なども増え、さらに荷物は多く・・・
一般に旅行かばん、旅行に持って行くバッグと言えば、キャリーバッグやスーツケースなどケース型のキャスター付、ボストンバッグやダッフルバッグと呼ばれる手に持つ、または肩掛けタイプのバッグ、デイパックやザックなどのリュック型が挙げられますが、スキー・スノボ旅行の場合はどのタイプが適しているのでしょうか。
それぞれタイプ毎のおすすめポイント、メリットやデメリットなどについて見て行きましょう。
箱型のバッグの底にキャスターが付いているキャリーバッグ。作りはほぼ同じで多少大型、硬く頑丈なスーツケースは、旅行カバンの主流と言っても間違いなく、これらのバッグはスキー・スノボ旅行にも適しています。
スキーやスノボをレンタルするなら小型のキャリーバッグでもOK
などに優れているのは説明するまでもありませんね。スキーやスノボをレンタルするつもりなら、小型のキャリーバッグで容量も十分です。特にスキー場のまん前までバスで行ける日帰りツアーの場合は、キャスター付は現地でも楽チンでしょう。
逆にデメリットとして挙げられるのは、手持ちのキャリーバッグが必要以上に大きい、または小さくて荷物が上手く収まらないこと。サイズ違いを数個持っているはずも無く、中身がガサガサの状態でバスや車のトランクへ横向きに積むと、中の荷物が偏ったりして上手く転がすことができなくなります。
スキーやスノーボードのブーツを持って行くとなると、容量的にキャリーバッグとしては大きめ、スーツケースとしては小さめなサイズが適すことになりますから、悩ましいかも知れません。また、スキーまたはスノボ自体を持って行く場合は、やや扱いにくいかもしれません。
スキー場で歩く距離がそれなりにある場合、季節や除雪次第では「キャスター」が役割を果たさず、逆にツライこともあります。大サイズのスーツケースだとスキー場のロッカーには入らない、ロッカーの空きが中々見つからないという問題も…荷物預かりをしてもらえるかどうかをスキー場へ確認しましょう。
手持ちまたは肩に掛けて持ち運ぶ大型のバッグ、旅行専用という訳でなく幅広く使われ、特に説明する必要も無いこれらのバッグは、もうひとつの旅行カバンの主流。
スポーツ系の物の方が汚れに強く扱い易いかも
布地や合成皮革などの素材ですから、大きすぎて困るという事はなく、キャスター付きのバッグに比べると当然軽いのも扱いやすい。スキー場のロッカーも小さいサイズ、または二人で1ツなどの利用もでき、スキー・スノボ旅行に適しています。
但し、濡れやすい・汚れやすい、ゴーグルのレンズなどワレモノに注意が必要、など、荷造りには多少の注意が必要かも知れません。
除雪された道や駐車場、春先の陽気で溶けた雪はドロドロ。濡れ・汚れには十分注意
キャスター付きのバッグの総称、キャリーバッグやスーツケースもキャスターバッグの一部なのですが、ここでは、ボストンバッグまたはダッフルバッグのような布地や合成皮革製カバンの底にキャリーバッグのようにキャスターが付いているバッグを区別して「キャスターバッグ」とします。
キャスターバッグはタテ型・ヨコ型・形状・サイズも様々
キャリーバッグとボストンバッグのメリット両面を併せ持つキャスターバッグは使い易さは抜群、スキー・スノーボードをレンタルしない、自分のブーツを持って行くならサイズ的にも最適で、スキー・スノボのメーカーやブランドなども専用バッグ的なものを品揃えしています。
最大のデメリットは比較的高価なこと。男子は別として、女子的にはスキー・スノボ以外の旅行や日常で使用することは…
日帰りで、スキーやスノーボード、ウェアもレンタルするなら、デイパックでも容量的には足りるでしょう。登山用のザックなら、スキー・スノボのブーツを入れることもできます。
メリットもデメリットも特に多くない、可もなく不可もないデイパック・ザック。無理にスキー・スノボ用に新しく購入する必要もないという意味で記載しましたが、実際には、スキー場で見かけることはほとんどありません。
スキー・スノボに必要な用具一式と、着替えなどの荷物の全てをひとまとめに収納できる「スキーケース」「ボードケース」というバッグもあります。
シーズンに何度も行くならオールインワンのケースがおすすめ♪
日帰りは当然、1泊程度の荷物なら納められます。荷物が1ツだけで済むのですから、歩く時はもちろん、電車の乗り換え、車中での扱い易さは抜群。
シーズン中に何度もスキー・スノボへ出かける、用具類はレンタルしないで自分の物を持って行くなら、オールインワンと呼ばれるこのタイプがおすすめです。
もうお分かりかと思いますが、紙袋のように破れやすいバッグや、トートバッグのようにカバン自体を閉じることのできないものでなければ、スキー・スノボ旅行に使えない、適していないということはありません。
スキー・スノボ旅行のカバン選びのポイントは、できるだけ個数を減らす、容量に若干余裕がある、程度で、難しく悩まなくても大丈夫です♪