壮大なスケールとパウダースノーのダイナミックゲレンデ!全長2,700mの15人乗りゴンドラでイッキに山頂へ♪最長滑走距離4,800m、3つの4,000m級ロングコースと初級者から上級者までが楽しめる全12のコースレイアウト♪
さらにダイナランド共通リフト券に変更は1日500円♪滑りきれないほどのスケールです~
リフト(合計5基)運送能力10,472人/時

ゴンドラ・ロープウェイ
1基

クワッド・トリプル
3基

その他リフト
2基
ゲレンデデータ
- トップ標高:
- 1,550m
- 最大斜度:
- 40度
- 標高差:
- 600m
- 最長滑走距離:
- 4,800m
コース構成
初級 35% |
中級 35% |
上級 30% |
圧雪 85% |
非圧雪 15% |
来場者比率
スキーヤー 30% |
ボーダー 70% |
パーク・アイテム










積雪状況他の理由により設置の有無・時期は異なります。
基本情報・アクセス・地図
- 住所・電話
- 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
0575-72-7000 - 営業期間
- 2021年12月4日 ~ 2022年5月 ( 予定 )
- 営業時間
- 08:00 ~ 16:30
土日祝、年末年始ほか07:30~ - 最寄駅
- 長良川鉄道 北濃駅(タクシー約20分)
- 車
- 東海北陸道・高鷲IC 15分、ひるがの高原SAスマートIC(ETC専用) 10分
- 駐車場
- 3,000台(1,000円/日)
- ホームページ
- 高鷲スノーパーク
記載の情報は2022/10調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
高鷲スノーパーク(たかすスノーパーク)
リフトが3基以上ある中規模以上のスキー場としては日本国内で最も歴史の浅いスキー場「高鷲スノーパーク」(通称:タカス)。近年のノウハウが生かされたゲレンデ開発による15人乗りゴンドラと、4人乗り高速クワッドリフト3基が、全100haあるコースを効率よく滑ることができるようにレイアウトされていて、初級者から上級者までダイナミックな滑りを楽しめるスキー場となっています。
岐阜県郡上市と高山市に跨る、白山国立公園内の両白山地南部に位置する標高1,709mの「大日ヶ岳」東側の山腹にあり、南隣に隣接する「ダイナランド」とSPゴンドラ、またはチャンピオンクワッドリフトからのダイナミックコースが繋がっていて、共通リフト券を利用することで相互に滑り込むことができますから、両スキー場を合わせると、1日では滑り切れないほど♪
宿泊して高鷲スノーパークを滑る場合は、ゲレンデ直近に宿泊施設は無いものの、岐阜県郡上市高鷲町ひるがの地区などの民宿、旅館やペンション、ホテルなどを利用、スキー場と周辺宿泊地を定期的に巡回する無料のシャトルバス(所要20分程度)を利用することができます。また、ダイナランドと繋がっているのですから、ダイナランド側のゲレンデベース付近にあるホテルへ宿泊するのもアリです。
公共交通で高鷲スノーパークを訪れる場合は、長良川鉄道・美濃白鳥駅よりタクシーで約40分(同・北濃駅が最寄駅、白山長滝・白鳥高原の各駅も待機タクシーは期待できません)。車で行く場合は東海北陸自動車道・高鷲I.C.、またはひるがの高原スマートI.C.から約10km、20分ほどです。大阪・京都からは日帰りツアー、宿泊付きのスキーツアーを利用して行くことができます。