壮大なスケールとパウダースノーのダイナミックゲレンデ!2700m・15人乗りゴンドラで一気に山頂へ♪3つの4,000m級ロングコースが中心の初級から上級者まで楽しめる全12のコースレイアウト

トップで繋がる隣接のダイナランドとは共通リフト券で相互に滑り込み可。両スキー場を合せると西日本最大級のスケール!
高鷲スノーパークゲレンデデータ
Course
12
- Cableway
-
ゴンドラ
1
-
クワッド
3
-
トリプル
0
-
ペア
0
-
シングル
0
-
その他
2
レベル構成
35% 中級
35% 上級
30%
コース比率
85% 非圧雪
15%
来場者比率
Gelande spec
- トップ標高:1,550m
- 標高差:600m
- 最大斜度:40度
- 最長滑走距離:4,900m
- ベース標高:950m
営業情報・アクセス・地図
- 住所・電話
- 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
0575-72-7000 - 営業期間
- 2024年12月7日 ~ 2025年4月中旬 ( 予定 )
- 営業時間
- 全日 08:00 ~ 16:30
- リフト券
- 高鷲スノーパーク×ダイナランド共通券
1日券:5,700円(2,400円)
2日券:9,200円、午後券:4,400円 - 高鷲スノーパーク単独1日券:5,200円
大人(こども)一般料金、代表的な一部券種のみ抜粋 高鷲スノーパーク・お得なリフト券情報 - アクセス・公共交通(最寄駅)
- 長良川鉄道越美南線「北濃駅」からタクシー約20分
- アクセス・車
- 東海北陸自動車道「高鷲IC」より約15分、「ひるがの高原SAスマートIC」より約10分
- 駐車場
- 3,000台 1,000円
24時間解放(トイレ利用可) - 立ち寄り湯
- 牧歌の里温泉 牧華:車15分
湯の平温泉:車16分
ひだ荘川温泉「桜香の湯」:車25分 - ホームページ
- 高鷲スノーパーク
- 公式SNS
記載の情報は2024/9調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
高鷲スノーパーク(たかすスノーパーク)
リフトが3基以上ある中規模以上のスキー場としては日本国内で最も歴史の浅い、新しいスキー場「高鷲スノーパーク」(通称:タカス)。近年のノウハウが生かされたゲレンデ開発による15人乗りゴンドラと、4人乗り高速クワッドリフト3基が、全100haあるコースを効率よく滑ることができるようにレイアウトされていて、初級者から上級者までダイナミックな滑りを楽しめるスキー場となっています。
岐阜県郡上市と高山市に跨る、白山国立公園内の両白山地南部に位置する標高1,709mの「大日ヶ岳」東側の山腹にあり、南隣に隣接する「ダイナランド」とSPゴンドラ、またはチャンピオンクワッドリフトからのダイナミックコースが繋がっていて、共通リフト券を利用することで相互に滑り込むことができますから、両スキー場を合わせると、1日では滑り切れないほど♪
宿泊して高鷲スノーパークを滑る場合は、ゲレンデ直近に宿泊施設は無いものの、岐阜県郡上市高鷲町ひるがの地区などの民宿、旅館やペンション、ホテルなどを利用、スキー場と周辺宿泊地を定期的に巡回する無料のシャトルバス(所要20分程度)を利用することができます。また、ダイナランドと繋がっているのですから、ダイナランド側のゲレンデベース付近にあるホテルへ宿泊するのもアリです。
公共交通で高鷲スノーパークを訪れる場合は、長良川鉄道・美濃白鳥駅よりタクシーで約40分(同・北濃駅が最寄駅、白山長滝・白鳥高原の各駅も待機タクシーは期待できません)。車で行く場合は東海北陸自動車道・高鷲IC、またはひるがの高原スマートICから約10km、15分ほどです。