富士見パノラマリゾート

ゲレンデ・コース・リフト・パーク情報

縦に長く伸びたゲレンデながら、センターハウス前から3方向へ伸びる第1・2・4のペアリフトはさらに上部への接続がなく、それぞれ初級・中級向きのゲレンデ1コースの周回用。

一方、ゴンドラでトップまで昇ると、ややハードなリンデンゲレンデにビギナー用の迂回コースが無いため、ゴンドラ利用にはある程度滑りのスキルが要求されるというユニークなレイアウト(普通に初級コースを楽しく滑れる程度でも十分降りられますので安心を)

名物コース・ゲレンデ紹介

ファミリーゲレンデ

ビギナーとファミリーが楽しめる緩やかで幅広なゲレンデ。中上級者が混入しないので安心して楽しめます。

コナシゲレンデ

ゴンドラを降りると標高1,780m。雄大な八ヶ岳を眼前にした平均斜度10度の滑りやすいコースは3000mダウンヒルの始まり

リンデンゲレンデ

富士見パノラマで最もタフなコース。やや斜度はあるものの綺麗に整備されたフラットなバーンなので怖がらずにチャレンジ

コースマップ・リフト・コース概要

富士見パノラマリゾート ゲレンデ・コースマップ ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
第1ペアリフト ペア 285m
第2ペアリフト ペア 376m
第4ペアリフト ペア 754m
第5ペアリフト ペア 499m
第6ペアリフト ペア 356m
ゴンドラ8人乗り ゴンドラ 2,489m
スノーエスカレーター その他 50m
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
ファミリーゲレンデ 初級 350m 8度
ビギナー・キッズが安心して楽しめる幅広ゲレンデ。キッズパーク設置
センターゲレンデ 初中級 550m 14度
ファミリーゲレンデからのステップアップに最適
シーダーゲレンデ 中級 850m 18度
ゆったりと広がる中斜面のロングコース
リンデンゲレンデ ◆中上級 1,600m 21度
通称「リンデンの壁」を持つタフなフラットバーン
ラーチゲレンデ ◆中上級 600m 21度
緩やかなバーンから始まる八ヶ岳の絶景が自慢のコース
アルパインゲレンデ 初中級 550m 19度
中斜面と緩斜面のコンビネーションが550m続く
コナシゲレンデ 初中級 400m 10度
雄大な八ヶ岳を眼前に平均斜度10度の滑り易いコース

Activity


入笠山スノートレッキング

ゴンドラ山頂駅から入笠山へ至るルートをスノーシューで歩く初心者から楽しめるトレッキング。コースは八ヶ岳連峰の大パノラマを望みながらの約3時間のルートです。入笠山頂からは富士山をはじめ南・中央・北アルプスまでを見渡すことができます(ゴンドラ往復 大人2,000円、子供1000円スノーシューセット(ブーツ付) 大人2,500円、子供2,500円)


サミットフォール体験利用

専用の用具を使いながら氷の壁を登るスポーツ「アイスクライミング」の体験、練習ができる「サミットフォール体験」2,500円/1名1回20分程度小学5年生~


サミットフォール(一般利用)

3,500円1日1名(ゴンドラ券別途)


キッズパーク

ゆきあそびパーク

50mのスノーエスカレーター常設、くねくねした抜け道をチューブで滑るウェーブチュービングなどワクワクするアトラクション

営業期間
平日09:00~16:00/土日祝09:00~16:30
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
設置アイテム
ソリ・おもしろソリ・スノーストライダーコース、チュービングエリア、雪遊びエリア
入場料
1,500円(2歳以下無料 リフト券所持者は1,000円)
場所
ファミリーゲレンデ下部
公式サイト
雪遊びエリア

アクティビティ

アイスクライミング

ゴンドラ山頂駅に設置された人工氷瀑を専用の用具を使いながら氷の壁を登るスポーツ「アイスクライミング」の体験プログラム

営業期間
1月初旬~3月初旬(09:00~15:00 1回20分程度)
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
料金
体験利用(土日祝)2,500円/1名(用具レンタル込み・ゴンドラ券別途)
公式サイト
アイスクライミング

はじめてのスノーシュー

ギアのレンタルから安心のガイドまでをパッケージしたツアーで手軽に雪山体験。ガイドと一緒に入笠湿原で冬山トレッキング

営業期間
1月初旬~2月末頃の水・木曜日
料金
4,000円/1名(保険料・スノーギア代込 ゴンドラ大人往復2000円 子供1000円別途)
公式サイト
スノートレッキング

記載の情報の正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。