ゲレンデ・コース・リフト・パーク情報

日本最大のスキーエリア「志賀高原」。エキスパートレベルでも1日で全てのスキー場・コースを滑り切ることは不可能、だなんて、想像もできないスケール。

途切れることが無いと感じるほど次々と繋がるスキー場・コースを無意識に滑り続けると、滑り始めた元の場所へ戻ってくることすら困難になることも。中級以上のスキルをお持ちで「初めての志賀高原」なら、滑り始める前に「コースマップ」手に入れておく事をお忘れなく。

リゾート中央エリア

コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
法坂第1クワッド クワッド 518m
丸池第1トリプル トリプル 269m
丸池第2ペア ペア 132m
蓮池トリプル トリプル 421m
志賀高原リゾートゴンドラ ゴンドラ 402m
ジャイアントペア ペア 931m
東館山ゴンドラ ゴンドラ 1384m
ブナ平ゴンドラ ゴンドラ 1047m
高天ヶ原クワッド クワッド 855m
高天ヶ原第2トリプル トリプル 329m
高天ヶ原第3ペア ペア 343m
西館山クワッド クワッド 603m
西館第1フーディークワッド クワッド 787m
西館第2トリプル トリプル 237m
一の瀬第8クワッド クワッド 464m
一の瀬クワッド クワッド 1052m
一の瀬第2ペアA線 ペア 376m
一の瀬第2ペアB線 ペア 596m
一の瀬第3クワッド クワッド 1014m
寺小屋クワッド クワッド 725m
寺小屋第1ペア ペア 394m
一の瀬ダイヤモンドペア ペア 100m
一の瀬ダイヤモンドクワッド クワッド 474m
一の瀬山の神第2ペアリフト ペア 711m
                                        
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
一の瀬ファミリー正面ゲレンデ上部 中級1,000m 15度
適度な斜度の上部から緩やかな下部までの一枚バーン
パーフェクターコース 上級 1,500m 26度
降雪後のパウダースノーは最高!
パノラマコース 中級 2,300m 16度
レベルを問わず楽しめるバリエーションに富んだコース
天狗コース 初級 3,200m 10度
ビギナーでも安心して楽しめるロングコース
タンネの森オコジョゲレンデ 初級 500m 10度
自然の樹林の中を滑る。風の強い日は特におすすめ
高天ヶ原マンモスゲレンデ 中級 1,000m 10度
上部はやや斜度が強く幅狭なので要注意
ダイヤモンドゲレンデ 中級 500m 12度
広々としてレベルを問わず楽しめる
ラビットコース 初級 600m 9度
モンキーコース 初級 750m 8度
かもしかコース(焼額山連絡コース) 中級 800m 8度
ワールドカップコース 中級 1,450m 15度
ワールドカップも開催された斜面変化が楽しい人気コース
西館山初級コース 初級1,730m 9度
初級者も楽しめるロングコース
西館山高天ヶ原側ゲレンデ 初級 280m 7度
東館山オリンピックコース 中級 1,600m 20度
長野オリンピックのアルペンスキー大回転コース
東館山林間コース 初級 4,000m 10度
初級者も楽しめるロングコース
フィロソフィーコース 中級 940m 16度
起伏に富んだコース
エターナルコース 中級 820m 12度
初~中級者向けのフラットバーン
リップスコース 中級 420m 15度
寺小屋スキー場真ん中、リフト線沿いのコース
ブナ平ゲレンデ 初級 1,500m 15度
幅広の緩斜面なのでビギナーのスキルアップに最適
ジャイアントゲレンデ 上級 1,000m 20度
上級者御用達、泣く子も黙るジャイアント
蓮池Aコース 初級 600m 20度
蓮池エリアでは多少急、ビギナーのステップアップに
蓮池Bコース 中級 700m 20度
なだらかなコース、途中で丸池Cコースと合流できる
丸池Aコース 上級 260m 27度
非圧雪でビッシリとコブが続く志賀高原の名物コース
丸池Bコース 中級 450m 24度
丸池Cコース 初級 800m 16度
ビギナーが繰り返し練習するのに最適な人気ゲレンデ
サンバレーA+白熊コース 上級 650m 18度
リフト沿いで注目を集める上級者コース
サンバレーB+メインゲレンデ 中級 800m 12度
上部リフト沿いからメインゲレンデへ合流するコース
ジャイアント連絡コース 初級 240m 6度
蓮池とジャイアントスキー場の連絡コース
連絡コース(東館山→寺小屋) 初級 500m 6度
サンバレー初級コース 初級 162m 12度
丸池第二ゲレンデ 初級 200m 18度
蓮池ジュニアコース 初級 500m 15度
蓮池スキー場で最も緩斜面
ジャイアント七曲りコース 中級 705m 6度
蓮池からジャイアントスキー場への連絡コース

奥志賀・焼額山エリア

コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
焼額山 A 第1ゴンドラ ゴンドラ 1925m
焼額山 B 第2ゴンドラ ゴンドラ 2121m
焼額山 C 第2高速リフトクワッド クワッド 992m
焼額山 D 第3高速リフトクワッド クワッド 1031m
焼額山 E 第4ロマンスリフトペア ペア 956m
奥志賀高原ゴンドラ ゴンドラ 1917m
奥志賀高原第1ペア ペア 24m
奥志賀高原第2高速ペア ペア 1555m
奥志賀高原第3高速ペア ペア 526m
奥志賀高原第4ペア ペア 376m
                                            
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
パノラマコース 中級 1,793m 10度
北アルプスや北信五岳を望む好眺望
白樺コース 中級 1,848m 12度
白樺林に囲まれたムードのある人気コース
ブナコース 中級 653m 9度
ブナ林の中を滑りぬける心地よい中斜面
第2高速連絡(一ノ瀬からの連絡) 初級 700m --
ビギナーズコース 初級 1,100m 11度
唐松コース 初級 902m 11度
サウスコース 初級 973m 9度
南館前のゲレンデ。初級者のスキルアップに最適
オリンピックコース 上級 696m 21度
長野オリンピック・スラローム開催コース
ジャイアントスラロームコース 中級 2,062m 11度
緩急ある中斜面はカービングターンに最適
スーパージャイアントスラロームコース 上級 1,208m 10度
非圧雪ゾーンがあり、パウダー、コブ好きな上級者に人気
イーストコース 初級 857m 11度
プリンスホテル東館前の広々コース。ナイター営業ゲレンデ
ミドルコース 上級 329m 16度
非圧雪ゾーン。パウダー・コブ斜面好きな上級者に最適
ミドル連絡コース 初級 1191m --
ゴーゴーウエーブ 初級 550m 10度
大小様々なウェーブが連続するコース
奥志賀連絡コース 中級 553m 11度
奥志賀高原スキー場への連絡コース
第1ゲレンデ 初級 900m 6度
奥志賀高原の入口。斜度が緩く幅広でビギナーに最適
第2エキスパートコース 上級 630m 23度
最大斜度30度、中上級者向けの一枚バーン
第4ゲレンデ 初級 400m 12度
焼額山山頂からの1枚バーン、焼額山スキー場への連絡コース
第3ゲレンデ 中級 600m 13度
奥志賀高原の入口。斜度が緩く幅も広くビギナーに最適
第6ゲレンデ 初級 700m 8度
木々に囲まれた、ゆったりと穏やかなコース
ダウンヒルコース 中級 2,200m 12度
全長2,200mの奥志賀高原の名物コース
ヒルサイドコース 初級 820m 10度
ダウンヒルコースからの迂回コース
クマ落としコース 上級 400m 20度
奥志賀一の急斜面、未圧雪の上級者向けコース
林間コース 初級 1,200m 10度
眺望も雪質もよく自然を楽しみながら滑走できる

横手山・渋峠エリア

コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
横手山第1スカイB線ペアリフト ペア 1122m
横手山第2スカイトリプルリフト トリプル 1103m
横手山第3スカイペアリフト ペア 409m
横手山第4ペア ペア 359m
横手山第5シングル シングル 391m
横手山第6シングル シングル 616m
渋峠第1ロマンスリフトペア ペア 897m
  
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
横手山第1ゲレンデ 初級 1,250m 5度
横手山第2ゲレンデ(林間) 中級
横手山第2ゲレンデ 初級 1,993m 11度
横手山第2ゲレンデ(道路回り) 初級
横手山第4ゲレンデ(Aコース) 中級 420m
横手山第4ゲレンデ(Cコース) 中級
横手山クィーン第5ゲレンデ 初級 435m 8度
スキー専用
横手山クィーン第6ゲレンデ 初級 705m 10度
スキー専用
横手山ジャンボコース 上級 1,020m 19度
横手山キングコース 中級 810m 12度
渋峠シンプルコース 初級 2,000m 8度
渋峠ウェイバーコース 中級 800m 16度
渋峠ゲミュートコース 中級 700m 15度
横手山・熊の湯連絡コース

熊の湯エリア

コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
熊の湯第1ペア ペア 329m
熊の湯第2ペアA線 ペア 905m
熊の湯第2ペアB線 ペア 905m
熊の湯第3クワッド クワッド 910m
熊の湯第4ペア ペア 704m
              
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
熊の湯第1Aコース 上級 250m
熊の湯第1モーグルバーン 上級 250m
熊の湯第1初級コース 初級 450m
熊の湯第2Aコース 上級 350m
上部はコブが多い手強いコース
熊の湯第2馬の背コース 中級 1,300m
カービングが気持ちよくきまるバーン
熊の湯第2初級コース 初級 600m
熊の湯第3Aコース 上級 400m
急なコブ斜面が続く難コース
熊の湯第3林間コース 中級 1,300m
熊の湯第4Aコース 上級 400m
天候によってはコブやパウダーの狙い目
熊の湯第4イベントコース 上級 300m