全高速クワッドと一気に山上エリアへ上るゴンドラと抜群の機動力にご機嫌なワイド&フラットバーン!レベルを問わず快適なクルージングが楽しめる♪雪深い妙高だからパウダーのチャンスも高く、一部に非圧雪コースも~
リフト券は赤倉観光リゾートスキー場のゴンドラ・リフトを利用できる「リゾート券」の他に、赤倉温泉スキー場も滑れる「全山共通券(全山共通券付プランを参照)」があります。
リフト(合計6基)

ゴンドラ・ロープウェイ
1基

クワッド・トリプル
5基

その他リフト
0基
ゲレンデデータ
- トップ標高:
- 1,500m
- 最大斜度:
- 32度
- 標高差:
- 800m
- 最長滑走距離:
- 4,500m
コース構成
初級 40% |
中級 30% |
上級 30% |
圧雪 80% |
非圧雪 20% |
来場者比率
スキーヤー 40% |
ボーダー 60% |
パーク・アイテム










積雪状況他の理由により設置の有無・時期は異なります。
基本情報・アクセス・地図
- 住所・電話
- 新潟県妙高市田切216
0255-87-2503 - 営業期間
- 2022年12月17日 ~ 2023年5月7日 ( 予定 )
- 営業時間
- 08:30 ~ 16:30
- 最寄駅
- JR妙高高原駅(バス・タクシー 約20分)
- 新幹線
- 長野新幹線・長野駅からしなの鉄道40分で妙高高原駅
- 車
- 上信越道・妙高高原IC 10分
- 駐車場
- 1800台(日帰り無料)
- ホームページ
- 赤倉観光リゾートスキー場
記載の情報は2022/10調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
赤倉観光リゾートスキー場(あかくらかんこうリゾートスキーじょう)
別名「越後富士」と呼ばれる日本百名山、北信五岳の一つでもある溶岩ドームを頂にする活火山「妙高山」の山麓、妙高高原スカイケーブル(ゴンドラ)を中心とした抜群の輸送力を誇る、日本で最初に国際スキー場として指定を受けた赤倉観光リゾートスキー場。国内屈指・国指定の特別豪雪地帯である新潟県上越地方に位置するスキー場ですから、スキーシーズンの長さ、積雪の量、サラサラの雪質は折り紙つきです。
標高1,500mのトップ部から全長4,500mのダウンヒル、非圧雪のパウダーコース「ホテルAコース」、上級者限定の名物コース「チャンピオンAコース」など、中上級者向きのコースはスキー場上部に集中していて、麓へ降りるほどに斜度が緩まるというタテ長の判りやすいレイアウトと、変化に富んだゲレンデ・コースは、どんなレベルのスキーヤー、スノーボーダーも満足できます。また、北側に隣接する「ヨーデルゲレンデ」、さらにその北隣の「くまどーゲレンデ」から「銀嶺ゲレンデ」(3ゲレンデを合わせて赤倉温泉スキー場)へは、赤倉全山共通リフト券を利用することで相互に滑り込むことができます。
赤倉観光リゾートスキー場直近、ゲレンデサイドとなる宿泊施設は少なく、ゲレンデへ送迎の有るペンションへ泊まる、または赤倉温泉スキー場の旅館街へ宿泊、無料のシャトルバスを利用する、または先述の共通リフト券を利用することになります。(ヨーデルゲレンデ中腹近くのホテルなら、チャンピオンゲレンデまで滑り降りることができます。また、中上級者なら、上手にコース取りすれば赤倉観光リゾートスキー場から赤倉温泉スキー場へはリフトへ乗らずに滑り降りて来ることもできます。)
公共交通を利用して赤倉観光リゾートスキー場へ行く場合は、しなの鉄道北しなの線「妙高高原駅」から頸南バス赤倉温泉行きで20分程度、北陸新幹線・上越妙高駅から「妙高高原ライナー(所要60分程度)」を利用して行くこともできます。車の場合は上信越自動車道・妙高高原I.C.から県道で6kmとアクセスは良好、都市部からのスキーツアーも利用して訪れることもできます。