おじろスキー場

ゲレンデ・コース・リフト・パーク情報

山麓からゴンドラで昇るベースから広がる横幅のあるゲレンデには、一枚バーンのワイドな緩斜面から高速ダウンヒルコース、非圧雪のパウダーゾーンやコブの急斜面まで様々なコースがバランス良く揃う。

ビギナーも楽しめるサイズのキッカーやジブ系のパークアイテムを流しながら楽しめるスロープスタイルで設置。スキー・スノーボードの区別なく、ビギナーからベテランまで幅広く楽しめます。

名物コース・ゲレンデ紹介

各コースは明確に分かれている訳ではなく、一部にある丘や谷が以外はコース間の未圧雪部分を滑れるスキルがあれば自由自在にコースを取ることができる、スキー場全体が中斜面の1枚バーンの様になっています。

最も賑わうメインゲレンデ

中央ゲレンデ

緩いスロープから始まる一枚バーンの広大なゲレンデ。途中やや斜度が強り、長~い中斜面が続くので、ビギナーはスピードの出しすぎに注意

おじろで最も長いダウンヒルコース

大谷第1コース

前半のワイドなバーンから第1リフト降り場を右へ入るとやや幅狭に。全般に中斜面が続く、コース変化もあって飽きずに滑れる楽しいコース

視線を感じるアピールコース

小代コース

多少の起伏はありますが全般に幅も広めの中斜面、未圧雪でコブができやすいので上級コースとなっていますが中級でも十分。最後の第1リフト沿い急斜面は注目度満点

コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
おじろゴンドラリフト ゴンドラ 2,014m
おじろ第2リフト ペア 602m
おじろ第4リフト ペア 600m
おじろ第1リフト シングル 383m
スノーエスカレーター 動く歩道
  
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
谷山第1コース 初中級 400m
起伏に富んだ緩~中斜面。一部非圧雪でコブ・パウダーも。
谷山第2コース 初中級 400m
スキー場最上部で景色がきれい。起伏に富んだコースで総合的に遊べるバーン
中央ゲレンデ 初中級 700m
おじろでもっとも賑わう広大な一枚バーン。
大谷第1コース 中級 1,200m
スピード派に人気のおじろで最も長いダウンヒルコース。下部は初級
谷山第3コース 中上級 200m
非圧雪でパウダーやコブが楽しめる
小代コース 上級 600m
上部はおじろで一番急斜面、未圧雪でコブができやすい中斜面

スノーパーク

谷山第2コースから第3コースへ進むペアリフトの下付近を中心に、比較的やさしいレベルのキッカーやレール、BOXなどのアイテムを設置した、流しながら楽しめるパークエリアを常設

設置アイテム
ボックス、ワンメイク、レール、テーブルトップ、ウェーブ
営業期間
1月上旬~3月上旬
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
利用者比率
スキーヤー 40% スノーボーダー 60%
男性 70% 女性 30%

キッズパーク

スノーエスカレーター設置のキッズパークではソリや雪遊び、スキー・スノボの練習を楽しめます。

営業
09:30~16:00(1月上旬~3月上旬)
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
料金
500円/日(3歳未満、または当日のリフト券があれば入場無料)
場所
中央ゲレンデ
設置アイテム
ムービングベルト(スノーエスカレーター)、そり、すべり台
公式サイト
おじろスキー場

記載の情報は2024/9調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。