白馬五竜&HAKUBA47スキー場

ゲレンデ・コース・リフト・パーク情報

上部ゲレンデからの眺めは最高!パークからパウダー、コブ、もちろん初心者の方も楽しめるバリエーション豊富な23コース

早い時期から良質な雪が積る「アルプス平」、北向き斜面で初すべり時期でも安定したコンディションが自慢の「Hakuba47」、広々1毎バーンが自慢の「五竜とおみ」、テクニカルなコースとキッズパークのある「いいもり」。それぞれ趣きの異なる4ツのエリア

名物コース・ゲレンデ紹介

五竜最大の一枚バーン

グランプリコース

コース脇に非圧雪エリアもあり、パウダー、コブ好きにもおススメ。浅間山、八ヶ岳などを望む眺望もいいコース

とおみゲレンデと繋がる

パウダースノーコース

圧雪が行き届いた広い一枚バーンで、きれいなターンを何度も決められる爽快感抜群のいいもりゲレンデスタッフ一押しコース

白馬の街に向かって滑り込む!

ルート1

朝一の圧雪バーンが特におすすめのHakuba47を代表する人気コース。トップからベースまで2,500m

五竜とおみ・アルプス平
コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
五竜とおみテレキャビン ゴンドラ 2,013m
とおみスカイフォーリフト クワッド 913m
とおみ第1ペアリフト ペア 358m
とおみ第2ペアリフト ペア 745m
アルプス第1ペアリフト ペア 616m
アルプス第2ペアリフト ペア 574m
アルプス第3ペアリフト ペア 672m
アルプス第4ペアリフト ペア 740m
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
パノラマコース 初級 850m 15度
アルプス平では最も斜度が緩く、フラットな圧雪面の初心者向けコース
グランプリコース 中級 900m 21度
五竜最大の一枚バーン。朝イチの空いている時間は、大回りターンがとても気持ちよく滑れます。
テクニカルコース 中級 300m 24度
全面非圧雪コース。降雪時のパウダースノーとコブのラインが売り
スーパーコース 中級 450m 16度
ゴンドラテレキャビン・アルプス平駅からグランプリコースへの連絡コース。上側ルートはフラット気味、下側ルートはやや急斜
チャンピオンダイナミックコース 中級 500m 21度
コース幅が徐々に狭くなるなかなかの急斜面
チャンピオンエキスパートコース 上級 500m 30度
滑り応えのある五竜最急斜面。新雪時のパウダースノーの楽しさも感じられるコース。コブも深いものが連なり、滑り応え充分
ウッディコース 中級 800m 11度
幅狭の林間コース
とおみゲレンデ 初級 1,500m 14度
圧雪整備の行き届いた縦に長い緩やかな一枚バーンが1,500mも続くゲレンデ

五竜いいもり
コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
いいもり第1高速ペアリフト ペア 537m
ミルキーフォーリフト クワッド 521m
コスモフォーリフト クワッド 934m
いいもり第6ペアリフトA ペア 648m
いいもり第6ペアリフトB ペア 648m
スノーエスカレター その他
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
スノーダイビングコース 上級 250m 27度
パウダー豊富な不整地(非圧雪が多いコース)
コスモリバーコース 中級 1,500m 19度
中級者のスキルアップに最適
サニーウェイコース 初級 1,800m 14度
初・中級者向けのロングコース。コスモ4リフトから林間コースで急斜面を迂回するコース
ストレートウイスキーコース 上級 800m 20度
急斜面一枚バーン。下から見て左側の斜面は積雪が安定した際は毎日圧雪整備
パウダースノーコース 初級 700m 15度
中斜面の一枚バーン。ネジレや傾きが少ない斜面は中級からのスキルアップ、初心者のステップアップに最適
ソフトクリームコース 初級 520m 12度
今日初めて滑る方に絶対おすすめ。スキー・スノーボードの楽しさはここから
メリーランドコース 初級 550m 9度
緩やかな斜面。キッズ・ファミリーがのんびりゆっくり滑走できます。キッズスノーパーク
アドベンチャーコース 上級 700m 19度
非圧雪・不整地・最小幅10mの傾いた斜面。降雪後のパウダーがおすすめ

Hakuba47 Winter Sports Park
コースマップ・リフト・コース概要

ゲレンデ・コースマップを拡大表示
リフト名 種別 距離
LineA ペア 595m
LineB ペア 595m
LineD ペア 993m
LineC クワッド 1,228m
LineE ペア 1,036m
Line8 ゴンドラ 1,456m
コース名 レベル 最長
距離
平均
斜度
R−1(ルート1) 中級 2,500m 22度
白馬の街に向かって滑りこめるスーパーロングコース
R−2(ルート2) 上級 1,620m 18度
最大斜度30度、コース拡張でロングターンも自由自在
R−3(ルート3) 上級 800m 20度
最大斜度32度、天然のコブが続く難コース
R−4(ルート4) 中級 600m 14度
スノーパーク ハーフパイプ テーブルトップ など
R−5(ルート5) 初級 800m 12度
立体交差にてR−2とドッキング
R−6(ルート6) 初級 850m 10度
初心者の練習にぴったりなコース
R−7(ルート7) 初級 3,600m 7度
緩斜面が続く3,600mのロングな林間コース
R−8(ルート8) 初級 2,800m 10度
比較的コース幅も広めの初心者も楽しめる林間コース

GORYUスノーパーク

GORYU PARK
ジブをメインとするフリースタイルパーク。とおみゲレンデの下部に設置され、ハイクアップでの滑走もでき、ナイターでの利用も可。
GORYU BUMPS
平均斜度15度のとおみゲレンデに作られたブコブコース。リフト線下にあるので昼間のみならず、ナイタータイムには照明とギャラリーからの視線と歓声を独り占め。積雪が不十分な時期には、ゴンドラ上部駅エリアの「グランプリコース」もしくは「テクニカルコース」にもコースが登場
GORYU WAVES
雪のウネリを造成し波のような地形やターンを楽しむバンクが連続するリズミカルな滑走体験。あらゆる滑り手がそれぞれの自由なリズムを発見し、レベル問わず楽しむことが出来る
営業期間
1月末~3月末
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
公式サイト
五竜スノーパーク

Hakuba47 「47PARKS」 R4

白馬エリアで最大級・最高級のクオリティを誇るスノーパーク。初級から上級までそれぞれにレーンが分けられ、どんなレベルでも楽しめます。

営業期間
12月下旬~5月上旬
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
公式サイト
47PARKS

キッズパーク「五竜キッズエリア」

五竜とおみゲレンデ・エスカルプラザ前にあり、子供がソリや遊具で雪遊びを満喫できる専用エリア

営業
09:30~16:00(12月中旬~3月末)
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
料金
無料
場所
とおみゲレンデ
設置アイテム
そり、雪遊びエリア、託児所
公式サイト
エイブル白馬五竜スキー場

キッズパーク「ファミリーランドいいもり」

50mの動く歩道を完備。スキー、スノーボードとソリコースにしっかりと分けられているので、ゲレンデデビューの初心者にも最適。ソリやストライダーも自由に利用できます。

営業
09:00~16:00(12月未定~3月末頃)
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。
料金
入場料500円(大人、子供とも1日1名につき)
場所
レストハウスいいもり前
設置アイテム
ムービングベルト、そり、スノーストライダー、スキー専用ゲレンデ、雪遊びエリア、キッズスペース、雪の幼稚園(半日4,000円)、託児所うさぎのおみみ(半日4,000円)
公式サイト
エイブル白馬五竜IIMORI

記載の情報は2024/9調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。