中高速のカービングターンがバッチリ決まるトップからベースまで続くフラット&ワイドな中斜面が中心。トップへ近づくほどに斜度は増し非圧雪ゾーンとなる難易度が判り易いよませ

リフト券は一部でコースが繋がり相互に滑り込める隣接のX-JAM高井富士と共通(以下はよませ温泉単独の数値)
よませ温泉スキー場ゲレンデデータ
Course
11
- Cableway
-
ゴンドラ
0
-
クワッド
1
-
トリプル
0
-
ペア
3
-
シングル
0
-
その他
0
レベル構成
30% 中級
50% 上級
20%
コース比率
70% 非圧雪
20% コブ
10%
来場者比率
Gelande spec
- トップ標高:1,215m
- 標高差:465m
- 最大斜度:33度
- 最長滑走距離:2,000m
- ベース標高:750m
営業情報・アクセス・地図
- 住所・電話
- 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬7078
0269-33-2377 - 営業期間
- 2024年12月21日 ~ 2025年3月30日 ( 予定 )
- 営業時間
- 08:15 ~ 16:30
- リフト券
- よませ温泉・X-JAM高井富士共通券
1日券:4,700円(2,500円)
午前券・午後券:3,400円(2,000円)
よませ温泉第1・5ペア限定1日券:2,500円(1,000円)
大人(こども)一般料金、代表的な一部券種のみ抜粋 よませ温泉スキー場・お得なリフト券情報 - アクセス・公共交通(最寄駅)
- 長野電鉄「湯田中駅」タクシー約10分
- 新幹線
- 北陸新幹線「長野駅」から長野電鉄で「湯田中駅」へ
- アクセス・車
- 上信越自動車道「信州中野IC」から約20分
- 駐車場
- 600台 無料
24時間解放(スキー場営業時間外利用可能トイレなし) - 立ち寄り湯
- 展望露天風呂 遠見乃湯:車1分
北志賀温泉 高社の湯:車10分
湯田中駅前温泉楓の湯:車12分
馬曲温泉:車25分 - ホームページ
- よませ温泉スキー場
- 公式SNS
記載の情報は2024/9調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
よませ温泉スキー場(よませおんせんスキーじょう)
北信濃を代表する高社山の南東側山腹、山麓の乙女ゲレンデから続くメインバーンを中心としたフラットでワイドな一枚バーンが広がるよませ温泉スキー場。
近年では珍しくなりつつある常設のポール専用ゲレンデがあり、東京都中学校スキー大会ほかスキーアルペン競技会が数多く開催され、中高生のスキー合宿ほか競技志向のスキーヤーが多く訪れるスキー場として知られます。
北東隣にあるX-JAM高井富士スキー場とコースの一部が繋がっていて共通リフト券を利用することで相互に滑り込むことができます。よませ温泉スキー場には無いツリーランコースや、大規模なスノーパークをX-JAM高井富士側で、よませ温泉スキー場のワイドバーンをカービングターンで攻めるなど、変化に富んだゲレンデを楽しむことができます。
かつては高社山の周囲、X-JAM高井富士の北西側に続くやまびこの丘スキー場(現在営業休止中)、北信州木島平スキー場(現スノーリゾート ロマンスの神様)、さらに西隣の牧の入スノーパーク(現The きじまスノーパーク)と合わせ、長野県下で志賀高原、野沢温泉に次ぐ規模となる「Mt.KOSHA」として共通リフト券を利用することで縦横に行き来できましたが、現在はX-JAM高井富士以外のスキー場への連絡コースは未整備、5スキー場共通のリフト券の販売はありません。
ゲレンデベースには「日新の湯」と「遠見の湯」の露天風呂のある日帰り温泉があり、温泉内湯を楽しめるホテルがあります。遠見の湯からは日中は北信五岳や遠く北アルプス、近くに千曲川の流れる長野盆地を一望、夕刻以降は信州サンセットポイント百景に選ばれた絶景を楽しむことができます。