オグナほたかスキー場
上質の雪を満喫できる全13コースは、ビギナーの練習向きのゲレンデから圧雪整備を行わない深雪コースまで多彩。雪質が良いからスキルアップに適したスキー場
ページ内コンテンツ
ビギナーの練習に最適な緩やかな第1ゲレンデ、中級へのステップアップなら第4ゲレンデ、上級レベルの3コースは天然の深いコブ、降雪後はディープパウダー。トップから3.5kmのロングクルージング、キッカーやジブアイテムなど多彩なアイテムが揃うスノーパーク、スノーエスカレーターでのソリ遊びと雪遊びデビューのキッズ広場もあり、皆が1日楽しめる。
名物コース・ゲレンデ紹介
非圧雪!パウダーエリア
オグナ名物のドライな雪の降った次の日はスティープ&ディープなパウダーエリアへ(スラローム・ウェーデルン・トレーニング)
第6ゲレンデ
トップから始まる中上級コースは3.5kmのロングダウンヒルは、抜群の展望を望みながら極上のゲレンデコンディションを楽しめます
ロマンスコース
オグナを代表する皆でゆったりのんびり滑れるロングコースはゲレンデデビューにも最適な初心者コース。
コースマップ・リフト・コース概要
ゲレンデ・コースマップを拡大表示
| リフト名 | 種別 | 距離 |
|---|---|---|
| 第1ペアリフト | ペア | 535m |
| 第2ロマンスリフト | ペア | 1,035m |
| 第4ペアリフト | ペア | 759m |
| 第5ペアリフト | ペア | 461m |
| 第6ペアリフト | ペア | 704m |
| 第7ペアリフト | ペア | 690m |
| スノーエスカレーター | その他 |
| コース名 | レベル | 最長 距離 |
平均 斜度 |
|---|---|---|---|
| 第1ゲレンデ | ●初級 | 550m | 12度 |
| 滑り出しはちょっと急だけど、緩やかなコース | |||
| ロマンスコース | ●初級 | 1,500m | 8度 |
| 広くてゆったり滑れる。のんびり滑るのにオススメ | |||
| 第4ゲレンデ | ■中級 | 850m | 18度 |
| 滑り出しは緩やか。後半に中級者向けの斜面が広がる | |||
| スラロームコース | ■中級 | 400m | 22度 |
| 新雪ゾーン、整地ゾーンがありどちらも楽しめるコース | |||
| エキスパートコース | ◆上級 | 600m | 20度 |
| 最大斜度32度のワイルドバーン。広くカービングに最適 | |||
| 大沢コース | ■中級 | 450m | 20度 |
| コーストップからの一枚バーン | |||
| ウェーデルンコース | ◆上級 | 300m | 22度 |
| 非圧雪ゾーン、モーグルやギャップを楽しめる | |||
| トレーニングコース | ◆上級 | 400m | 20度 |
| 新雪パウダーに挑戦したいが自信がない。という方に | |||
| ほたかスカイウェイ | ■中級 | 3,500m | 14度 |
| ロングクルージングが楽しめる尾根コース | |||
| ロマンス連絡コース | ●初級 | 250m | 13度 |
| ロマンスコースへと抜ける短めのコース | |||
| 第6ゲレンデ | ■中級 | 750m | 18度 |
| 眺めの良いトップ。ボトムまで3500mのロングライド | |||
| 第5ゲレンデ | ■中級 | 500m | 10度 |
| ゆったりと滑るには最適 | |||
| 初心者迂回コース | ●初級 | 1,040m | 2度 |
| 林の中の景色を見ながら滑るのがおすすめ | |||
スノーパーク
オグちゃんスノーパーク
初心者から中級者が対象。ジブ、キッカー、地形等、飽きのこないパーク
- 営業期間
- 08:30~15:30
積雪状況他の理由により設置の有無・時期・時間等は変動します。 - 設置アイテム
- 7mダウンレール、6m丸ダブルダウンレール、4m塩ビ、4mボックス、6mナローボックス、10mキッカーなど
- 場所
- 積雪状況により
- 公式サイト
- スノーパーク
キッズパーク
ゆきあそびパーク
スノーエスカレーターを使ってのソリ遊びやスキー・ボードの練習など雪遊びデビューに最適。
- 営業期間
- スノーエスカレーターは土日祝のみ運転(08:30~16:00)
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。 - 入場料
- スノーエスカレーター利用券1500円
- 場所
- センターハウス前
記載の情報の正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
