岩岳山頂に広がる初心者も滑りやすい広大なエリア「マウンテンサイド」、ビギナーから上級者まで思い思いに楽しめる「ヒルサイド」、岩岳山頂の裏側、北アルプス白馬三山に向かって滑り降りる「ビューエリア」、山麓に広がる「ビレッジサイド」の4ツのエリア。
自然の地形を巧みに活かした東西南北に広がる多彩な26コースや、ツリーラン感覚を味わえる7つのパウダーコース
名物コース・ゲレンデ紹介
マウンテンサイド
サウスゲレンデ

立木が一切なく、遮るもののない解放感あふれる山頂のフルオープンバーン。程よく斜度のある広々とした緩斜面は、初~中級者が気持ち良く解放感に浸れます。
ビレッジサイド
パラダイスゲレンデ

岩岳へ着くと最初に対峙するゲレンデベースのフラットな斜面。ビギナーにとって滑り出しは少々厳しいかも知れませんが、麓に近づくにつれて斜度も弱まるので大丈夫
ヒルサイドエリア
HIKAGE Powder Zone

未圧雪急斜面、降雪直後は極上のパウダースノーを楽しめるコース。滑るスキーヤー・ボーダーの密度は少な目のエリアなので、状況次第で超難コースになることも。
コースマップ・リフト・コース概要

リフト名 | 種別 | 距離 |
---|---|---|
かも1ペア | ペア | 903m |
沢リフトペア | ペア | 843m |
らいペアペア | ペア | 397m |
中央高速ペア | ペア | 1,652m |
4線イーストペア | ペア | 315m |
ビュー2ペア | ペア | 752m |
5線サウス | クワッド | 725m |
ゴンドラ「ノア」 | ゴンドラ | 2,183m |
コース名 | レベル | 最長 距離 |
平均 斜度 |
---|---|---|---|
Hikage / 沢 | ●■◆ | 980m | 15度 |
サウス / Five Side | ●初級 | 820m | 10 |
Iwatake Back Bowl | ●■◆ | 1,280m | 9 |
ノースゲレンデ | ●初級 | 700m | 11 |
イーストゲレンデ | ●初級 | 330m | 14 |
DANGAN | ◆ | 890m | 27 |
スノーパーク「DC PARK」
「初心者から中上級レベルまでみんなが楽しめるパーク」をコンセプトに、様々なジャンプやジブに挑戦できるアイテムが揃っているほか、山頂付近の標高の高い位置に設置されているため、雪質やゲレンデコンディションが良いのもポイント

- 設置アイテム
- キッカー・ウェーブ・レール・ボックス・ヒップ・ウェーブ・ボックス
- 営業期間
- 1月上旬~3月下旬
積雪状況他の理由により設置の有無・時期は変動します。 - 公式サイト
- 白馬岩岳「DC PARK」
IWATAKE WHITE PARK
ここは「白馬岩岳スノーフィールド」。ゲレンデを滑るだけでなく、様々なスノーアクティビティを楽しむことができます。
Yoo-Hoo! Ice Slider

スリリングな氷の滑り台。雪の上ではなく氷の上をソリで滑走するためよりスピード感が増し、子どもから大人まで夢中で楽しめる。無料で何度でも体験できます。
ヤッホー!スウィング

まるでアニメの世界に入り込んだような体験ができると、若い世代を中心にSNSで話題を集めたスポットがウィンターバージョンに衣替え。
バギークルーズ

岩岳山頂からは360°の景色を眺めることができます。その中で絶景ポイントを楽々周遊できるのがバギークルーズ。
雪遊びエリア「Play Zone」

キッズ&初心者ゲレンデが山頂エリアにも誕生。チュービングや各種ソリ、ストライダー、スノーブーツなどの貸し出しもあり、手ぶらでもお気軽にお楽しみいただけます。
焚⽕エリア

燃える焚⽕を使って、⾃分で焼いたり炙ったりして作る焚⽕フードを体験できます。定番のスモアや焼きマシュマロなどをご用意しています。冬のアウトドアがもっと楽しくなるエリア
記載の情報は2024/9調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。