会津高原だいくらスキー場
北東斜面ならではの雪質の良さ。急斜面から緩斜面まで、オフピステも楽しめるバリエーション豊かな全12コース
初・中級向けのフリーライドパーク、ソリ遊びができる「だいちゃんパーク」もあって、皆で楽しめるローカルスキー場
会津高原だいくらスキー場ゲレンデデータ
Course
12
- Cableway
-
ゴンドラ
0
-
クワッド
0
-
トリプル
2
-
ペア
2
-
シングル
1
-
その他
1
レベル構成
初級
30% 中級
40% 上級
30%
30% 中級
40% 上級
30%
コース比率
圧雪
80% 非圧雪
20%
80% 非圧雪
20%
来場者比率
Gelande spec
- トップ標高:1,200m
- 標高差:362m
- 最大斜度:38度
- 最長滑走距離:1,500m
- ベース標高:838m
コースマップ・リフト・コース概要
ゲレンデ・コースマップを拡大表示
| リフト名 | 種別 | 距離 |
|---|---|---|
| 中央ペアリフト | ペア | 390m |
| 駒止ペアリフト | ペア | 875m |
| 台鞍シングルリフト | シングル | 490m |
| 春木沢トリプルリフト | トリプル | 1,071m |
| 白樺トリプルリフト | トリプル | 892m |
| スノーエスカレーター | その他 |
| コース名 | レベル | 最長 距離 |
平均 斜度 |
|---|---|---|---|
| 中央ゲレンデ | ■中級 | 600m | 11度 |
| エキスパートの足習慣らしにも最適 | |||
| 台鞍ゲレンデ | ◆上級 | 600m | 35度 |
| エキスパートをうならせる最大斜度38度の壁 | |||
| 駒止ゲレンデ | ■中級 | 1,000m | 13度 |
| 斜度を感じさせないひろびろとしたメインゲレンデ | |||
| シャドーコース | ◆上級 | 270m | 24度 |
| いつも雪質が良くて程よい斜度を持つコース | |||
| スウィングコース | ◆上級 | 250m | 20度 |
| 小回りの練習バーンとして人気の急斜面 | |||
| 春木沢インコース | ■中級 | 1,200m | 12度 |
| 上級者向けと表示されているけど、中級者でも大丈夫 | |||
| 春木沢アウトコース | ■中級 | 1,300m | 12度 |
| 絶妙の中斜面はビギナーからエキスパートまで楽しめる | |||
| 白樺インコース | ●■初中級 | 1,200m | 9度 |
| 後半右を選べば緩斜面、左を選べば急斜面 | |||
| 白樺アウトコース | ●初級 | 1,500m | 9度 |
| ひろびろロング緩斜面 | |||
| 駒止尾根コース | ●初級 | 1,200m | 7度 |
| 変化に富んだコースレイアウトはいろいろなバリエーション | |||
| 初心者コース | ●初級 | 800m | 12度 |
| ビギナーにオススメのなだらかな斜面 | |||
| シャイングコース | ◆上級 | 260m | 22度 |
| オフピステでパウダー体験 | |||
営業情報・アクセス・地図
- 住所・電話
- 福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山857-150
0241-64-2121 - 営業期間
- 2025年12月中旬 ~ 2026年3月中旬 ( 予定 )
- 営業時間
- 08:30 ~ 16:00
時期により変動アリ - リフト券
- 1日券:5,500円(3,500円)
大人(こども)一般料金、代表的な一部券種のみ抜粋 会津高原だいくら・お得なリフト券情報 - アクセス・公共交通(最寄駅)
- 会津鉄道会津線「会津田島駅」よりバス30分・タクシー20分
- アクセス・車
- 東北自動車道「西那須野塩原IC」「白河IC」より約約80分
- 駐車場
- 2,000台 無料
24時間解放(第1Pトイレ利用可) - 立ち寄り湯
- 道の駅きらら289・山口温泉「和風山桜の湯」車15分
- ホームページ
- 会津高原だいくらスキー場
- 公式SNS
記載の情報は2025/10調べ、正確性について責を負いません。スキー場公式サイトなどでご確認ください。
