行先・スキー場に迷ったら お勧めいろいろ

東海発・名古屋発スキー&スノーボードツアー
温泉で行き先スキー場を選ぶ

  • 決して欲張りではありませんし、二兎を追って二兎とも得ることができるかも。

泉質・湯量・歴史を誇る名湯揃い
東海発・名古屋発スキー&スノーボードツアー

せっかく雪国へ行くんですもの、行先スキー場を温泉で選ぶのもアリ。泉質・湯量・歴史を誇る名湯を楽しめるスキー場・お宿での宿泊なら充実したスキー旅行になること間違いなし

白馬八方温泉白馬八方尾根スキー場

画像:白馬八方温泉外湯「みみずくの湯」©白馬八方温泉

美肌を作るアルカリ性単純温泉で日本でもトップクラスのPH値11.28の強アルカリの湯は粒子が細かく浸透性が高く、余分な皮脂をやさしく取り去ってくれるので「美白を作るアルカリ泉」「美人の湯」とも呼ばれます。

筋肉痛や疲労回復にも効果がある名湯は無色透明で無臭なのも女子には嬉しい♪

泉質
アルカリ性単純温泉
主な効能
神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、うちみくじき、冷え性など

白馬八方温泉

信州大町温泉白馬五竜&HAKUBA47鹿島槍スキー場 ほか

画像:大町温泉 黒部観光ホテル露天風呂

高瀬渓谷にある18世紀後半頃開湯した葛温泉を源泉とし、大町温泉郷内のホテルや旅館に湯が送られています。

直近にスキー場はありませんが、鹿島槍スキー場ほか、白馬エリアの各スキー場へ車・シャトルバスで30~60分位

泉質
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
主な効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、うちみくじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症など

大町温泉郷

湯田中温泉竜王スキーパーク

画像:信州湯田中温泉よろづや 登録有形文化財「桃山風呂」

かつて共同浴場番付で「東の湯田中、西の道後」と並び称された「大湯」をはじめ9つの共同浴場が軒を連ねる素朴な温泉情緒がたっぷりの旧草津街道の宿場町・湯田中温泉

スキー場へは車・シャトルバスで30分程度

泉質
塩化物泉、硫黄泉など(源泉が多く夫々少し異なる)
主な効能
胃腸病、糖尿病、神経痛、皮膚病、呼吸器系疾患、冷え性、美肌など

信州湯田中温泉観光協会

画像:戸狩温泉外湯「暁の湯」りんご風呂

微黄色でほぼ無臭、肌にさらりと心地よい弱アルカリ性の湯。戸狩温泉の歴史は浅く平成3年に穴掘・湧出、温泉事業協同組合をが各宿へ温泉を供給しています。

旅館街の中にある2つの共同浴場「望の湯」「暁の湯」では、露天風呂から望むのどかな景色と一緒にこの湯を楽しむことができます。

泉質
アルカリ性単純温泉
主な効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、美肌、うちみくじき、関節炎など

戸狩温泉観光協会

画像:日本三名泉下呂温泉旅館街のイメージ©下呂温泉旅館協同組合

室町時代から草津、有馬と並ぶ「三名泉」として認められてきた下呂温泉。湯は無色透明、ほのかな香りととてもまろやかなお湯。お肌に優しくからんで、絹のようにスベスベにしてくれます。

飛騨川沿いに歓楽的に賑わう温泉街の夜のそぞろ歩きもお楽しみ。

泉質
アルカリ性単純泉
主な効能
リウマチ、運動機能障害、神経症、神経麻痺、病後回復、疲労回復など

下呂温泉観光協会

飛騨高山温泉ダイナランド高鷲スノーパーク ほか

画像:飛騨高山温泉のイメージ©飛騨高山温泉組合

出格子や古い町家造りの家が小京都の風情を感じさせる飛騨・高山に湧く無色透明、ほのかに硫黄香漂う湯

直近にスキー場はありませんが、ダイナランドほか岐阜県・奥美濃エリアの各スキー場まで車で1時間程度。

泉質
ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
主な効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など

飛騨高山温泉組合

東海発・名古屋発スキー&スノーボードツアーでご利用いただける多くのお宿が引湯している温泉、または全国的に有名な名湯のみピックアップしています。

自家源泉の宿などはゆっくり温泉に癒されるお勧めの宿を参照ください。