関西・東海近郊 マイカープラン・宿泊パック ご宿泊当日~お帰りまで

ササッと一読しておけば、当日慌てたり無駄に時間を要せずに済むかも♪

交通はマイカーほかご各自

マイカーやレンタカー、電車・バスなどの公共交通ほかご自身が便利、都合の良い交通にてスキー場・お宿へお越しください。

  • お車でお越しの場合は冬・雪道装備が必須(春先でも油断禁物)
  • 天気予報と道路交通情報は最新のものを、何度確認しても損はありません。

チケット類はスキー場でお渡し

リフト券・レンタル割引券などのチケット類は、宿泊当日にスキー場でお渡しいたします。

めいほうスキー場に限り、宿泊翌日の受取りも可

チケット類のお渡し詳細

  • 複数日利用の場合は、初日に全てをお渡しいたします。
  • 混雑が予測される日は、可能な限り早い時間のスキー場到着をお勧めいたします。

レンタル・滑る準備

チケット類を受け取ったら、滑る準備をしてゲレンデへ。

1. レンタル

レンタルする方、特にウエアをレンタルするならチケット類を受け取ったらすぐにレンタルコーナーへ!

レンタルについて詳しく

2. 着替え

スキー場センターハウスの更衣室(無料)を利用

ウエアを持っているなら、先に車の中で着替えておくのもアリ。

3. 荷物預け
スキー場センターハウスのコインロッカーを利用(車でお越しなら、車で保管すれば節約)
  • 慣れた方でも順序を間違えると不必要に時間を要することに…
  • 混雑日のレンタルコーナーは朝から長めの待ち列…。10時頃には待ち列がピークになり、酷い日はお昼を過ぎても1時間待ちなんて日も。早い時間のスキー場到着をお勧めする理由です。

今夜のお宿へ

滑りを楽しんだ後は、今夜のお宿へご各自にて移動。
お宿へ到着したら「お申込み代表者」のお名前をお申し出ください(宿泊券はありません)。
食事やお風呂の時間など滞在についての説明を受けたらお部屋へ

  • 宿泊先への到着が18時を過ぎると夕食を提供できない場合があります(↓Q&A参照)
  • マイカー宿泊パックの場合、スキー場のシャトルバス(無料連絡バス)の予約・手配はありません。シャトルバスをご利用になられたい場合は、ご各自スキー場へ確認ださい。

2連泊する場合は

スキー場まで(から)ご各自にて移動

  • 事前に往復途中の日帰り温浴施設、道の駅、観光名所などの情報を調べておくと役に立つかも。

チェックアウト

  • お食事時の追加料理や飲み物代、その他の別注文などがあれば清算
  • お気を付けてお帰りください(オプションでリフト券を追加された場合はスキー場へ)。

ちょっぴりQ&A

チケット・交通・宿泊について

めいほう以外のスキー場は、宿泊当日の利用に限ります。
悪天候などで当日の全リフトが終日運休(スキー場クローズ)となった場合は、ご相談ください。
当日のリフト券は無効(権利放棄)となります。
翌日以降に有効なリフト券をお持ちの場合(リフト券追加または2泊、及びめいほうスキー場のプラン)は、宿泊翌日にスキー場で受け取ることができます。
極度の荒天・大雪で通行止めなどの可能性が極めて高いと当社が判断した場合はツアーを中止とし、お預かりしている代金を返金致します。
あくまでも「当社による判断」です。ご心配な気持ちは理解できますが、ご自身の判断は「お客様都合」となり、キャンセル料の対象となります。
駐車場の予約・確保は致しておりません。
ただ、スキー場にほど近い宿泊施設には客室数に見合う駐車スペースの用意があり、、元々予約不要なのが一般的。
それぞれ宿泊施設詳細ページに記載しておりますのでご参照ください。
宿への到着が18:00以降になる場合、夕食が提供できない可能性があります。
早目にお宿へ直接電話で「到着はXX:XX頃」になる旨を伝え、食事についてご相談ください(但し、いつまでも待ってはくれません)。
各々の宿泊施設情報ページに「最終チェックイン」時刻を記載しています。
事前の連絡無く、最終チェックイン時刻を過ぎると「無連絡不参加」扱いになります。

事前に連絡をすれば「最終チェックイン」時刻以降にチェックイン出来るという約束はできません。